人が「本気」になるとき
人が「本気」になった時って、すごく伝わりますね‼️そして、一生懸命な方は輝いてる!
いつも仕事が終わってから、都内からお稽古にいらっしゃる生徒さん。
ある連に所属され、阿波踊りの三味線が弾きたい、ということで入られたのですが、気持ちは踊りに向かってるので、一年近く通われても、入門編の「さくらさくら」のまま。
いつか弾けたら、の「いつか」は、自分でお稽古をしない限り、ずっと来ないのですよね。
お互いのためにお稽古を継続するか、一旦やめるか決めましょう、と、前回のお稽古の際にお話したら、かなり自主稽古を頑張られて、突如、上達‼️そしたら、次の段階の「黒田節」もサクサク弾けました😃✨
三味線を頑張るモチベーションは人それぞれ。いつの時点で火がつくかもそれぞれ。
でも、頑張りたい‼️と思ってくださった、その気持ちが嬉しい😆
明後日のねのいろリハも頑張ろうー。
私の「本気」にも、もっと薪をくべてメラメラさせねば!
