2/11、ドイツからのお客様へのおもてなし演奏@もみじ川温泉
オリンピックカヌー競技のドイツキャンプ地に那賀町が立候補しております。那賀町を流れる那賀川(別名「鷲敷ライン」)は、カヌーのメッカ。地元高校には、カヌー部もあります。
英会話のできる三味線奏者として、そのドイツからのお客様のおもてなしに呼んでいただきました。
三味線用に編曲させていただいた「わじき小唄」を最初に。那賀川が歌詞に織り込まれています。
その後、「梅は咲いたか」。「那賀町へご案内~♪」でご機嫌に。
「三下りさわぎ」のお囃子「さーさー浮いた浮いた ヤットヤットヤットー」もローマ字表記メモをお配りしたら、笑顔で一緒に唄ってくださりました!
ラストはやはり阿波踊りです!
一緒に写っているイケメン恵比須舞人形は、かの有名な天狗久制作。おそらく100万円以上だろうとのこと!大切に受け継いでいっているそうです。地元の「木沢芸能振興会」さんともご一緒させていただきました!人形も阿波踊り踊ったのですよ!
三味線演奏もそうですが、地元、着物、和の作法についてなど、英語でご説明できたのはよかったかなと思います。
機会いただき、ありがとうございました!!