1/29(日)徳島藍桜会新年会が開催されました!
徳島藍桜会の新年会が日曜に行われました。(東京藍桜会は、2/5の予定です)
15時より、第一部、お弾き初め、第二部、懇親会でした。
第一部では、9月末の浴衣会で弾いてない生徒さん中心に弾いていただきました。
皆さん、緊張の面持ち。。
これまでお浚い会は公開だったのですが、今回初めて、内内だけの会を開きました。
なので、お弾き初めも生徒さんのみなのですが、「皆の前の方が、よけいに緊張する~。。。。」とのこと(笑)
弾き終わった後の、皆のほっとした顔がなんとも言えませんでした。(お気持ち良くわかります)
お弾き初めに向けて一生懸命お稽古して、本番では完璧じゃなくても、ひとつ目標をクリアし、また、前に向かって頑張ろうと思う気持ちこそが大事。それが伝わったかなと思います。
第二部は、とっても豪華なケータリング。テーブルコーディネートからお花からすべて、生徒さんのご紹介で知り合ったデザイナーで料理研究家さんのIさんにお願いしました。
(私の着物ドレスも制作してくださっています)
お願いした金額以上の素晴らしいお料理。。。生徒さんからは大絶賛でした。そして、雰囲気もなんとも素晴らしい。。「おもてなし」の心も伝わったかなと思います。
初顔合わせの生徒さんも、おいしいお料理を食べながら、会話を楽しまれていたようで嬉しかったです。
まだまだ私自身が人としても至りません。ですが、生徒の皆さんに勉強させていただき、三味線のみならず、会としても、人としても、一緒に成長していけたらと思います。
これからも、藍桜会をどうぞよろしくお願いいたします!