端唄「秋の夜」用のお扇子
端唄「秋の夜」用のお扇子を購入しました
もう少しシックなものを注文するつもりだったのですが、廃盤に。
でも、こちらも素敵!手描きの露草です。
オンライン動画おさらい会で踊る予定です。
日舞の先生は手を痛めてるので、三味線が弾けるかはまだわからず、その場合、私が三味線、先生が唄。別撮りで、私の踊りと合成です
オンライン動画おさらい会もはや4回目。
動画だからこそ魅せ方を工夫して、全国の生徒さんがご参加なさるユニークな取り組みで、すっかり定着しました。
お金をかけずに、舞台に見栄を張らずに、でも三味線を楽しみ、腕を上げる手段として、良い方法だと思います。今回も30人ほどのご参加です