いよいよ「藍の会」。そして、独立一周年。

東京に到着しました。
「藍の会」は、おかげさまで定員をさらに増やして、120名様満員御礼の予定です。ありがたいです。
でも、さすがに準備することが多くて、徳島ではパソコンとにらめっこでした。
数ヶ月前の藍の会リーフレット制作に始まり、進行表や、スタッフ指示書、プログラム、挟み込みのチラシ、アンケートなど、いろんなドキュメントを作成し、改めて、パソコン好きで良かったなあ〜と😂時間が経つのは早いです。
合間合間に、9/22の徳島教室の浴衣会の準備。こちらもドキュメントいろいろ。
特に、おさらい会というものが初めての生徒さんばかりなので、「おさらい会の心得」からお伝えするため、事細かに記しました。
例えば控室での調弦の気配りから、草履の整理整頓、挨拶から仲間への声掛けまで。。
そして、着付け小物を持っていない生徒さんのためにネットショッピングで伊達締めなどの購入代行など。。浴衣を選んで欲しいという生徒さんには浴衣まで。
古典の浴衣会と言えば、紺地か白地の揃いの浴衣というイメージがありますが、お持ちのどんな浴衣でもオッケーにしました。
演奏者としての動きと先生としての動き、両方が加わるとプライベートはほぼ皆無です。でも、、、、楽しい!!好きな三味線を職業にできた喜びは大きいです。
1年前花柳界をやめて独立する時、「三味線を仕事にして食べていくのは難しいよ。生徒さんもそんなすぐに集まらないし。まして、徳島と東京の2拠点なんて無理」と、何人もに言われました。
なにくそ!と歯を食いしばり、やせ我慢をしての1年間でした。
でも、本当にあっという間の1年でした。
支えてくださった家族、生徒さん、周囲の皆様に感謝いたします。

藍の会第二回 藍の会第二回ura

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です