よくあるご質問

よくあるご質問
よくあるご質問⑥「忙しくてお稽古をする時間がなかなか取れないですが、弾きたい」

現在、お稽古にいらっしゃってる生徒さんは、ほとんどが忙しい毎日を過ごされています。 もちろん、毎日、三味線に触れられれば最高ですが、お稽古において、大事なのは、「録音した音」を聴いて、ポイントを押さえてお稽古すること。 […]

続きを読む
よくあるご質問
よくあるご質問⑤「発表会(お浚い会)には必ず出ないといけませんか?」

三味線や日舞等、古典芸能の教室では、発表会のことを「お浚い会(おさらいかい)」と言います。 よく耳にするのは「最初は、会には出なくていいと聞いていたのに、いつのまにか強制参加に・・・」というご不満。 「ただ、家で趣味で弾 […]

続きを読む
よくあるご質問
よくあるご質問④「三味線のお稽古をすると、唄も歌わないといけませんか?」

できれば、唄っていただきたいと思っています。 もちろん、強制はいたしませんが、基本は、「弾き唄い」です。三味線は唄の伴奏楽器ですから。(現代曲や曲弾は除く) 生徒さんで「大きな声があまり出なくて・・・」「高い音で唄えない […]

続きを読む
よくあるご質問
よくあるご質問③「どの程度(期間)で弾けるようになりますか?」

難しいご質問です。 「人によりけり」が正解ですが、実際は「やる気によりけり」かもしれません。 音楽経験者や体の使い方が上手な方(手首のスナップなど)は、比較的上達が速いのは確かです。しかし、逆にこれまでの別の楽器の経験が […]

続きを読む
よくあるご質問
よくあるご質問②「大人からでも三味線弾けるようになりますか?」

はい!もちろんです。 講師の私自身が三味線を弾き始めたのは、27歳からです。また、私はもともと左利きです。最初、右手で撥を持つのは大変でした。 しかし、大人からでも、左利きであろうとも、ステップをしっかり踏んで基礎に忠実 […]

続きを読む
よくあるご質問
よくあるご質問①「音痴でも三味線できるようになりますか?」

「音痴なんですけど、三味線弾けるようになりますか?」と、よくいろいろな方からご質問いただきます。 音痴には、「感覚性音痴」「運動性音痴」があるそうです。 感覚性音痴=脳の問題で、音が正しく判別できない。矯正が難しい。 運 […]

続きを読む