着付け

三味線
徳島のお稽古場改装中~!

東京出張中にお稽古場改装中〜! 床がギシギシなる(床下に芋とか貯蔵するため)のを打ち付けてしまって、白蟻にやられて凹んでいた畳も総取っ替え! 大家さん、大きな金額をご負担してくださり感謝です!(役場には一応移住補助申請) […]

続きを読む
着付け
着付け教室をさせていただきました!

徳島本部教室に、着付けの生徒さんがいらっしゃいました! 着付けの基本は、「着崩れない」こと。その上での「美しい見た目」。芸者衆時代、朝から晩まで着ていても着崩れず、立ったり座ったりしてました。 半襟をどの程度出せば若々し […]

続きを読む
着付け
だらしない着物姿?綺麗で粋な着物姿?

着物が日常着だった時代は終わり、今、着物は「おしゃれ着」です。着物を着ているだけで、周囲の方は「おっ!」と思います。着物を着て歩いていると、外国人に話しかけられるということもあるでしょう。 でも・・・ 「なんだか襟がちぐ […]

続きを読む
着付け
胸が大きな方の着付け「和装ブラ」の活用

バストがC以上の方は、「和装ブラ」をお勧めします。以下の写真は、「京越卸屋」さんより。胸をつぶさないと、「オッパイが帯に乗っている!」となってしまいます。これでは、ダサい着付けです。お祭りシーズン、浴衣女子をよく見かけた […]

続きを読む
着付け
なぜ、着物は、左見頃が上か?

左見頃を上にすることを「右前」と言います。「前」というのは、自分の体から見てなので、体に近い方が前です。つまり、男女とも着物の着付けは、「右前」です。 理由は、ほとんどの方が、右利きだからです。右前だと、右から懐に手を入 […]

続きを読む
着付け
着物メイク

着物を着たときに、洋服と同じメイクでは、かなりちぐはぐな印象になります。下記は、着物メイクの基本です。以下をおさえて、着物の種類や着る場所、年齢等によって、少しずつアレンジしていくと楽しいかも。 肌の質感は、パールやつや […]

続きを読む
着付け
襟芯と二部式襦袢(じゅばん)で決まる!美しい着物姿

市販の長襦袢や二部式襦袢を買うと、すでに半襟が縫い付けられていて便利ー!って思いますよね。それが落とし穴! 昔、私は、市販の襦袢を買って、半襟の隙間に「プラスチック芯」を入れて着ていました。しかし!!襟がプカプカ浮いてく […]

続きを読む